どうもこんにちは、クスハラです。
ブログでは、語学×プログラミングでノマドを目指す奮闘記を書いています。

僕のスペック:TOEIC960(大学3年) アメリカ留学1年 英会話の自信はそこそこ
さすがにアメリカの大学に1年いたので、「英会話くらい余裕」かと思いましたが、結果としてはまだまだ足りないところも見つかって、かなり勉強になりました笑
少し受けてみた感想をブログでレポートしてみます。
スポンサードサーチ
ページコンテンツ
レアジョブ英会話は至れり尽くせりだった!


今回無料体験してみたのは「レアジョブ英会話」
実は以前に留学のためTOEFL iBTの対策を週4程度でお願いしていました。
留学から帰ってきて、どれほど喋れるようになったのかというとこんな感じ。









無料体験の先生は対応が丁寧でとても好印象でした!僕のスピーキングはあまり印象よくないかもですが笑 参考までに添付しておきますね
【無料体験の録音】これでもアメリカのビジネスカレッジでぶいぶいやってました笑
こんなのでもTOEIC960点くらいなら取れるので、「踏み台」にするつもりでドンドン追い越しちゃってください笑
レアジョブ英会話の無料体験レッスンの感想:大満足でした!


フィリピン人でしたが、英語はもちろんかなりの上級者。
専門用語の深さとかは、アメリカの大学いたときの方がありました。
だけど、英会話なら余裕をもってあまりある実力の方だと思いました。









無料体験レッスンが25分間あったのですが、フルで話せたのでかなり満足できました!
初回レッスンのときにレベル診断もやってもらえます
留学1年行ったのにかかわらず、スピーキングレベルがレベル8だったのが地味につらかった笑 レベル9くらいには入っておきたかったな、、w


レッスンの題材は「immigration」でした。一応スコア帯によってトピックは柔軟に変わってくるので全く問題ないですよ!
トピックとしては「日本に移住したい外国人に助言を与える」「日本の人口問題について話す」といった、アメリカの大学の1年から2年(FreshmanーSophomore)レベルのものでした。









TOEFLでもよく聞かれるタイプの設問だったし、個人的に社会問題について話すのは好き(社会学部卒)なので、けっこう楽しめました!
初回レッスンでボキャブラリーも教えてもらえました!
日本語の意味はもちろん分かるのですが、英語での言いかえの説明がかなり難しいなと思い勉強になりました!
まずは意味を自分なりの英語で伝える→文脈と意味を教えてもらう
という形だったので、かなり勉強になりました。
今回教えてもらったボキャブラリーはこの2つでした。
assimilate=「Blend in」, embrace=「enthusiastically accept」









ボキャブラリーとしては決して高くなかったのですが、英会話だと自分の思ったより実力が低いことがわかるので、やっぱりやってよかったですね。現状把握にピッタリでした
スポンサードサーチ
レッスン後にカウンセラーが面談もしてくれる











英会話をこれから頑張りたい人には、特に助かるサービスだと思います。学習相談・カリキュラム作成もコミなので、レアジョブで英会話をやるつもりじゃなくても手厚くいろいろ教えてくれました!
カウンセリングでは、自分の目標やレベルに合わせた学習プランを作成してもらえます。
レアジョブの中からでも沢山の教材があったのですが、どれを使うべきかや最適な学習の進め方、オススメの講師についても教えてくれるので、至れり尽くせりでした!
マイルストーンを決められるのでモチベーションUPにも











マイルストーン(中間目標)をカウンセラーが一緒に考えてくれるので、目標設定が明確になります。モチベーション維持がしやすくなりましたし、市販の教材や英会話の上達の計測もやってくれるそうです!
レアジョブ英会話の無料体験はかなり良かったです!今すぐ受けれるのもGood


やっぱり、オンライン英会話なので今すぐに受けられる手軽さが魅力的でした!
安く高いクオリティの授業を無料でも受けられたので、ぜひ一度トライしてみてくださいね。英語学習の指針にもなるはずなので、絶対にムダにならない経験ですよ。









かなり有意義な体験になると思うので、ぜひお試しあれ
☑レアジョブ英会話の無料体験をしてみる
無料体験なのに至れり尽くせりでした!
学習状況のカウンセリングまで一括で行ってくれるので、ぜひこの機会にお試ししてみてください!
今だけ初月半額キャンペーン実施中です。
他の英会話に関する記事はこちら



